ススキと虫
2021.9.22
すすきに虫。
必死によじ登っています。
虫には後光が差していました。
昨日は中秋の名月 もう秋 おっきいお月様でした。
2021.9.22
すすきに虫。
必死によじ登っています。
虫には後光が差していました。
昨日は中秋の名月 もう秋 おっきいお月様でした。
2021.9.2
夏でも美味しい・・・
あつあつ焼き芋
2021.9.2
おっきいい豆・・・そら豆
2021.9.2
なぜだろう?
夏野菜なのに、冬瓜??
2019.5.9
深海生物バージョンのおっ○っ○
これって、シークレットでなくても◎の深海魚を見つけたらラッキーなのかしら???
この深海魚は、オニキンメ。
2019.4.17
桜とスイセンが一緒に咲きましたね。
今年の春は、寒かったり、暖かかったりです。
春は彩りがあって、良い季節ですね。
2019.3.22
今年も花粉症の季節です。
朝は、くしゃみで始まるこの季節。
身体の節々の重ぐるしさとかったる~い感は、毎年
この時期はつらいものです。
風邪様症状で、本当に花粉症?と疑う自分。
季節の変わり目、いろいろあるわよね!
皆様も、お大事に。
2018.4.6
桜好きな方が多いですね。
福島も満開です。
福島県といえど広いので、桜吹雪の所もちらほらございます。
【4月6日撮影】
2018.4.2
30年度、卯月となりました。
本年は全国的に桜の開花が早いとのこと。
福島市も、桜の開花宣言3月29日でした。
なんと早いことでしょう!!
平年より11日、昨年より10日早いらしい。
福島市の標本木は、信夫山公園にあります。
さてさて、当社のしだれ桜も開花致しました。
【2018年4月1日撮影】
2015.11.2
川俣町の村上さん宅で、約2,000株の「ざる菊」を
一般開放しているとの情報にて、行って参りました。
色とりどりの「ざる菊」。
こんもりとざるを裏返した形・・うん、なるほど!
里山、入り口には、ヤギ様、ポニー様のももこちゃん4歳
がお出迎え、ももこちゃんと声かける、こちらを見てすり
寄って来る賢い子でした。
当日は、お天気も最高。
園内は広く、おじいちゃま、おばあちゃまも
御安心、所々にベンチも設置されています。
ありがたい!
このように立派な「ざる菊の里」になる為には、村上さんの
愛情とお手間のおかげです!
ありがとうございます。
入園料200円で、ゆっくり、ほんわりの気持ちに
なって帰って来ました。